入会の流れ・会員規約
- HOME
- 入会の流れ・会員規約
アンジュバレエへの
入会の流れをご案内
1.体験レッスン

体験レッスンは随時行っております。お子様に合ったクラスをご案内させていただき、バレエの基本を、優しく丁寧に指導させていただきます。
体験レッスンの受講はお一人様一回といたします。
体験レッスン料金:1,100円(税込)
2.入会手続き
ご入会をご希望いただけるようであれば、入会手続きへと進ませていただきます。 入会申込書がございますので、書類にご記入をお願いしております。
3.初回レッスン

入会のお申込みが完了すれば、当教室でのレッスンを正式に受けていただけます。楽しいバレエのある生活の始まりです。レッスンのスケジュールに関しては、このホームページにて告知いたしますので、是非ご確認ください。
初回レッスン時にご用意いただくもの
- 入会金 11,000円(税込)
- レッスン着(レオタード、バレエタイツ、バレエショーツ、バレエシューズ)
- その他(フェイスタオル、飲み物)
レッスン着について
レオタード | お好みのデザインのものをご用意ください。 あまりにも華美なデザインのものは、身体のラインが見えづらい上に、動きの妨げになってしまいますので、できるだけシンプルなデザインのものをオススメします。 |
---|---|
タイツ | 女の子はピンク系のものをご用意ください。 幼稚園以下のお子様は、足裏に穴の開いていないフータータイプで構いませんが、小学生以上のお子様は、穴あきタイプをオススメします。 小学生以上になりますと、トウシューズを履いたり、足指を動かす練習をするようになりますので、その際に、穴あきタイプのタイツの方が便利です。 |
バレエシューズ | バレエシューズは大抵のものが少し小さめにつくられておりますので、普段のお靴のサイズよりも1cmほど大きめのものをご用意ください。 また、バレエシューズのタイプは、 ・オールレザー(皮) ・爪先部分のみレザー ・オールキャンバス(布) の3種類がございますが、当スタジオでは、オールキャンバス(布)のタイプをオススメしております。 レザータイプに比べて、足指で床を感覚しやすいためです。 シューズの色は、女の子はピンク系、男の子は黒をオススメしております。 お花やリボンがついたデザインのものもございますが、足の形が見えづらくなりますので、できるだけシンプルなものをお選びください。 |
バレエショーツ | 通常のショーツですとレオタードからはみ出てしまうことがございますので、必ずバレエ用のショーツをご使用ください。 |
会員規約
1.スタジオでの忘れ物は発見日より1か月後に処分を致します。忘れ物をした可能性があった場合は受付までお早めにお申し出ください。
2.スタジオ内での許可のない録音・写真撮影・ビデオ撮影を禁止致します。
3.会員は、スポーツ安全保険へのご加入をおすすめします。加入は任意ですが、未加入者の活動の事故については、一切の保障がなく、会員各自の自己責任とします。(スポーツ安全保険は毎年4月1日から翌年3月31日までの保障で、3月にご案内します)
4.会員が、アンジュバレエの施設の利用中、会員自身が受けた損害に対して、アンジュバレエは、アンジュバレエに故意または過失がある場合を除き、当該損害に対する責を負いません。
5.会員同士の間に生じた係争やトラブルについても同様とします。
6.講師または他の会員に迷惑をかける行為や講師の指示に従わない場合には退会していただきます。
7.会員がアンジュバレエまたは他の会員に損害を与えた場合、その会員が当該損害に関する責を負うものとします。
本ホームページに掲載することにより、これを会員に告知するものとします。
附則
この規約は2020年3月1日から施行するものとする。
オープンキャンペーン

期間:2020年8月~12月26日